私も以前働いていた人材派遣業ですが、ブラック企業は多くあるようです。
ブラック企業で働いていても良いことはありません。我慢してストレスを抱えるくらいならキレイさっぱり辞めた方がいいでしょう。
- 辞めたいって思っていてもなかなか辞めることが出来ない。
- 辞めることができたとしても、最近の経済状況を考えると転職先が見つからない
こういうお悩みを抱える人が多いようです。
これまで、4社の転職を繰り返してきた私からすると、辞めたいときに辞めたらいいんです。
人生、仕事が全てではありません。
人生を楽しむために仕事があるのです。
無理に嫌な仕事を続けたら、本当にやりたいことが出来なくなったり、ストレスを抱えて精神疾患になってしまう事もあるのです。
今回は、人材派遣業している20代Dさんが退職代行を使った辞め方について一例をご紹介していきます。

あの課長、人材派遣業を辞めたいんですが・・・

今の仕事が嫌なの?
そしたら他の仕事先を探してくるからもう少し働いていてね。
20代男性、人材派遣業の場合
僕は学力も高くないので人材派遣業で製造の仕事をしていました。
始めはコツコツした仕事が好きだったので良かったのですが、少しずつ仕事が増えてきて、それがストレスになっていきました。
それに人材派遣で残業したら手当がもらえると思っていましたが、全くもらえない・・・
もらえたとしても1回の食事程度の小遣いのような感じの手当です。
周りの人と相談したところ、安い給与で仕事量が増えていることが分かりました。
そのことを人材派遣の課長に伝えたところ、「分かった、そしたら他の仕事先を探してくるからもう少し我慢して働いていてね」
といわれ、それから約半年が過ぎてしまいました。
その後も何度か課長に伝えて辞める想いも伝えましたが、スルーされてばかりで辞める事ができませんでした。
なんとか辞める方法を考えてネット検索してみたところ、退職代行を見つけました。
退職代行は即日退職できる事ができるようでしたので、早速LINEで相談。
すると、翌営業日にはすぐに対応していただき、有給消化もできて退職することができました。
ずっと1人で悩んでいないで、早く退職代行を使っていたら良かったと思いましたが、無事に退職することができて大満足です。
まずは退職代行に相談だけでもしてみる
ブラック企業で働いていて、退職の意思を告げても対応してくれないところはたくさんあるようです。
働くも自由だし退職するのも自由です。
そんなブラック企業で働いていても良いことはありません。
1日でも早く辞めるべきです。
本気で辞めたくても辞めれないのなら、まずは退職代行へ相談だけでもしてみて、流れだけでも確認してみましょう。
退職代行サービスおすすめランキング
ここではオススメする退職代行サービスをご紹介します。