退職代行を使う時、退職届の提出は必要か。
これから退職代行を使おうとしている人や初めて退職代行を使う時に不安がある人にとって、こんなお悩みありませんか?
- 退職代行を利用する時、退職届は書く必要がある?
- 退職願と退職届の違いがわからない
- 誰かに退職届を書いて欲しい
ご自身で退職する時は、退職届を用意して直接会社に渡すようになりますが、退職代行サービスを利用する時の対応はどのようにしたらいいのか分からない部分があるのではないでしょうか。
そこで今回は、『退職代行を利用する時に退職届は必要かどうか』について解説していきます。
これから退職代行の利用を検討している方に読んでいただきたい内容です。
退職代行を利用する時、退職届は書く必要がある?
退職届は必要です。
退職届は、退職することを雇用主に通知するための書類です。退職代行サービスを利用する場合でも、退職届の提出は必要です。
退職届を提出しないと、退職手当や年金などの受給ができなくなる可能性があります。
退職届と退職願の違いがわからない
退職時に悩んでしまうのは、退職届と退職願の違いです。
退職願は、退職しようかどうか悩んでいる人が会社にお願いを提出する書類になります。こちらは一度提出しても撤回することができます。
退職届は、提出すると撤回することができない書類です。「退職します」と強い意思表示になります。
「もう辞めたい」と考えている人は、退職届の提出することで辞める事ができます。
ちなみに辞表は、公務員や役員が使いますので、それ以外の方は退職届です。
誰かに退職届を書いて欲しい(代筆)
「退職届を書くのは面倒くさい」「字が下手なので書きたくない」という方の中で「誰かに退職届を書いて欲しい」と考えているのではないでしょうか。
誰かに書いてもらう事は手間が減るので非常にラクではありますが、退職届は本人が準備することが原則となっています。
退職届の提出は本人の意思が示せるためです。
そうした大切な文書を第三者が代筆して提出すると、会社側としては「本人は本当は退職したくないのではないだろうか」と意思表示が無効となってしまう事があります。
実際に身内が代筆した退職届が無効となった判例も出ているようですので、退職者本人が退職届を準備するようにしましょう。
テンプレートを用意している退職代行
「退職届にどんな内容を書いたらいいのか分からない」そんな方へ、退職届のテンプレートを用意している退職代行サービスを紹介します。
無料テンプレートが用意されているので、それに沿って記入するだけで退職届が完成します。
退職代行ネルサポ

・24時間対応して欲しい方
・1日でも早く退職したい方
・退職届の記入方法がわからない方
費用 | 22,000円(税込) |
---|---|
支払方法 | 銀行振込・各種クレジット |
問合せ方法 | 電話・メール・LINE |
事業者 | ネルサポート株式会社 |
会社所在地 | 京都府京都市中京区御池通東洞院東入笹屋町436 永和御池ビル6階 |
主な事業内容 | 退職代行 |
退職代行オイトマ

全国どこでも対応可能で退職成功率100%!
出勤や勤務先とのやり取りは全て弁護士におまかせできます。
・パワハラで仕事がツライ
・LINEで相談したい方
費用 | 24,000円(税込) |
---|---|
支払方法 | 銀行振込・クレジットカード |
問合せ方法 | LINE |
事業者 | 株式会社5core |
監修弁護士 | 梅澤康二弁護士(登録番号:37942) 徳田隆裕弁護士(登録番号:42244) |
弁護士会 | 第二東京 |
会社所在地 | 東京都渋谷区渋谷3丁目6番2号エクラート渋谷4F |
主な事業内容 | 退職サポート |
退職代行オイトマへのクチコミ・体験談





ニコイチ

LINEによる相談が可能です。
・社長と顔も合わせたくない方
・人手不足で辞められない方
・LINEで相談したい方
費用 | 27,000円 |
---|---|
支払方法 | 銀行振込・クレジット |
問合せ方法 | LINE |
事業者 | 株式会社ニコイチ |
会社所在地 | 静岡県駿東郡長泉町下長窪731-1 |
主な事業内容 | 退職代行・電話代行 |
退職代行サービス【辞めるんです】

相談回数は無制限で有給休暇もしっかりサポート。退職届テンプレートも無料でもらえるので、初めて退職する方でも安心です。
・今すぐ会社を辞めたいけど言い出しにくい方
・顔を合わせずに辞めたい方
・有給を消化して円満退社に退職したい方
費用 | 27,000円 |
---|---|
支払方法 | 銀行振込・クレジット |
問合せ方法 | 電話・LINE |
事業者 | イノベーションネクスト株式会社 |
会社所在地 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-3 やまとビル |
主な事業内容 | IT事業、広告事業 |